ども!
高美濃四間です!
みなさん、充実した毎日を送っていますでしょうか?
僕は全然です(笑
今回は僕の生活に焦点を当て、日々成長するためにどんなことをしているか語っていきたいと思います。
<よければ、↓の曲を聞きながらでも👍>
現状維持の意味は衰退である! 現状の継続こそ退化の始まり!?
……まだ読んでくださっている方、いらっしゃいますか?
「お前の生活なんて興味ねぇよ!」と言って、さよならしてしまった人が大半だったりしません?(笑
とりあえず、ここまで読んでくださっている優しい読者がおられるという幻想にすがり、続けていきますね笑
僕の考える理想の生活
①日々繰り返すことはルーチン化し、それをやるための無駄な時間を省き、より効率的な方法を模索して半自動化。
②なにげない作業は、どんどんルーチン化し時間に余裕を作る。そしてルーチン順序を調整し、浮いた時間を一つに集めて「まとまった時間」を作る。
③新たな時間で、新しいことに挑戦する。
④上記③に慣れたら①に戻り、これもルーチン化する。
①~④を繰り返し、どんどんできることを増やしていくのが理想だと思ってます。
日々の生活において、かける時間と得られる成果がいつになっても同じままでは、成長していないのです。
時間は維持できない
よく聞く話ですが、現状維持というのは価値を維持することではありません。価値を下げていくことなのです。
なぜなら、時間は維持できないから。
30歳の人と20歳の人がまったく同じ内容、同じ質で仕事していたら、年上の価値は低いですよね。
現状を維持するには、時間と自分の価値を対価にしなければならないのです。
「今すぐどうにかしたい!」という方がいらっしゃれば、↓の記事も参考にしてみてください。

兼業作家の朝は早い
なんか偉そうで申し訳ありません……
お詫びに、僕の生活をさらけ出します!
どうぞ笑いものにしてやってくださいm(__)m
・朝4時に起き、洗顔やらゴミ捨てやらをして、金融市場とマーケットニュースをチェック
・4時30分にはパソコンの前に座り、コーヒーを飲みながら小説の執筆を始める。
・ブログ更新やSNS発信などをして、6時30分から朝食をとり、出社の準備を始める。
・7時10分には家を出て出社バスへ向かう。7時30分には出発。バスの中で朝のニュースをチェックする。
・8時過ぎに会社に到着。日中は懸命に働く。主に工事監理、点検契約、現場作業。
・仕事が終わって18~21時(残業による)頃、家へ帰りつく。退社バスでは、本を読んだり、金融市場とニュースのチェック。金融の取引は、主にこの時間帯で行う。
・筋トレをしてから夕食をとり、風呂に入る(特に風呂では良いアイデアが出やすいので、あらかじめなにを考えるかをしっかり決めてから風呂に入る)。
・その後、出たアイデアの整理をしたり、本を読んだりしたりして寝る。
これは「スタンフォード式最高の睡眠」で知ったことですが、足を温めてから寝ると睡眠の質が向上するみたいですよ。なんでも、寝始めてから1時間半の睡眠の深さが睡眠の質を決定するのだとか。
小さな価値を掛け合わせる
長くなりましたが、これが僕の日常です。
毎日がほとんどこれで、嘘はついてません!
僕は今、会社員として働きつつ、株や為替、先物の裁量トレード、不動産投資、小説の執筆、ブログ更新、その他ラジオCMなどの一般公募……と、色々なことに挑戦しています。多すぎですね、アホですね(笑
これからは、オリジナル漫画サイトの立ち上げや文章の加筆修正の依頼受注もしていきたいと思ってます。
アホですね(笑
でも、そうやって多くのことに挑戦して得た知識、経験は、必ず小説の執筆に役立ちます。
自分に合わなければ、惜しまずすぐに切り捨て、空いた時間でまた新しいことに挑戦する。
自分の価値が、かけ算で決まるのなら、小さな数字でもたくさんかけ合わせればいい。
どのようにして空いた時間を作るのか?
その具体的手法については、↓の記事で詳細に語っているので参考にしてみてください。

みなさんも、自分が理想とする生活を目指して、頑張ってくださいね。
それではまた!
コメント