みなさまご機嫌よう。
高美濃四間です!
今回は、小説家であれば作っておくべきブログまたはオリジナルサイトの開設の仕方について、解説していきます。
僕がこのブログを開設した方法と同じですので、誰にでもできます。ご安心ください!
ブログを開設するメリットは↓の通りです。
・作品のアピールができる
・作者のファンを増やせる
・TwitterなどのSNSとは、また別の発信源となる
・広告収入や出版書籍のPRなど、収益源になる
・エッセイやノウハウ本などを出版するための下書きになる
・アクセスが集まれば、広告主や出版社の目に留まるかも?
小説家のためのブログ・サイト作成講座|宣伝や稼ぐのにおすすめ!
それでは本題に入っていきますが、今回はWordPressを用いたサイト作成について、解説していきます。
流れとしては、独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約して、WordPressをインストールします。
ドメイン取得やサーバーレンタルには費用がかかりますので、ご留意ください。
今閲覧されているこのページもWordPressですので、みなさんも同じようにサイト運営が可能になりますよ!
↓のサイトでは、Webサイトの作り方から収益化までをすべて網羅しているので、こちらも参考にしてみてください。
独自ドメイン
まずはドメインを取得します。
ドメインとは、ネット上の住所のようなものです。
たとえば、このサイトのURLは「https://syosetsusyo.blog」ですが、この「syosetsusyo.blog」が独自ドメインであり、僕のオリジナルのものです。
これを取得することで、自分だけのウェブサイトをネット上に持つことができるようになるのです。
独自ドメインの取得方法
今回は、ムームードメインというサイトで、独自ドメインを取得します。
ムームードメインに新規登録し、↓の流れで取得してください。
・まず、自分の取得したいドメインをムームードメインのトップページで検索します。
僕の例だったら「syosetsusyo」ですね。
・次に「.○○」がくっついたドメイン一覧が表示されますが、それぞれで値段が異なります。
よく使われる「.jp」や「.com」が比較的高いイメージですね。
値段を重視するか、URLの見栄えを重視するかは、自分の好みで決めましょう。
・欲しいドメインが決まったら、カートに追加し申し込みへ進む。
・申し込み画面では、ドメイン設定をします
(※必須)WHOIS公開情報:「弊社の情報を代理公開」
(※必須)ネームサーバ:「ロリポップ!」
(ロリポップについては、後程解説するので、ロリポップの同時申し込み欄はチェックなし)
オプションサービスも利用なし(僕が利用していないだけですので、ご自由にどうぞ)
最後に支払い方法を設定し、次のステップへ
・最終確認後、「取得する」を選択することで取得が完了します。
レンタルサーバー
次にサーバーをレンタルします。
取得したドメインを置くためのサーバーですので、これがないと始まりません。
レンタルサーバーのロリポップ
まずはロリポップ!へアクセスし、申し込みをしていきます。
・まずロリポップ!のトップページから、「申し込み」を選択。
・プラン選択
いくつかプランがありますが、エコノミーはWordPressが利用不可となっているので、その他のプランを選択しましょう。
・アカウント情報入力
初期ドメインは適当で大丈夫です。
パスワードと連絡先を入力しましょう。
・申し込み
認証や申し込み内容入力と進んでいきます。
契約期間については、ある程度の期間を設定しておいた方が良いでしょう。
(僕は1か月にしていたときに、更新忘れをしてしまって痛い目を見たことがあります……あと、単純に毎月の契約更新は面倒です)
・ドメイン設定
申し込みが完了したら、ユーザー専用ページへアクセスします。
左上の「サーバーの管理・設定」を選択し、「独自ドメイン設定」を選択します。
すると、独自ドメイン設定のページの下に小さく「独自ドメイン設定」というボタンがあるので、そこからアクセスします。
そこで先ほどムームードメインで取得した独自ドメインを入力しましょう。
「公開フォルダ」も同様です。
ロリポップアクセラレータの設定のチェックもお好みで👍
最後に「独自ドメインをチェックする」を選択し、「設定」を選択
これでドメインのサーバー設置が完了です。
SSL化
セキュリティやサイトの信頼性向上のため、SSL化をしていきます。
これは無料でできますので、やっておいた方が良いです。
ロリポップ契約者専用ページより、「セキュリティ」→「独自SSL証明書導入」
すると、ページの下のほうにSSL保護されていないドメインというのが表示されますので、チェックを入れ、「独自SSLを設定する」を選択してください。
これでSSL設定作業が開始されるので、時間が経てば自動でSSL化されます。
WordPressインストール
ようやくWordPressのインストールです。
これでやっと、あなたのウェブサイトが作れますよ!
ロリポップのユーザー専用ページから「サイト作成ツール」→「WordPress簡単インストール」を選択
インストールページでは、サイトURLやタイトル、ユーザー名などを入力していきます。
URLは、先ほど取得した独自ドメインを入力してください。
あと、「プライバシー」の欄はチェックしておくことを強く推奨します。
ここにチェックしておくことで、Googleなどの検索エンジンでサイトが表示されるようになるので。
設定が終わったら、「入力内容確認」→「承諾する」にチェック→「インストール」
これでWordPressにログインできるようになりました。
カスタマイズ
さて、ようやく自分のサイトを作成できたわけですが、WordPressはカスタマイズの自由度が非常に高いです。
そのため、最初はなにがなんだか分かりません(´;ω;`)
文字で説明してもかなり難しいので、僕のおすすめはYoutubeで「WordPress 使い方」などで調べて、解説動画を見ながら色々といじってみることです。
また、サイトの雰囲気はテーマによって全然違うので、無料テーマから有料テーマまで無数にある中から好みのものを選んで導入してみると良いですよ!
みなさまご機嫌よう。 高美濃四間です! 今回もまたWordpressブログの形を整えていきますよ。 もし、まだサイト…
検索流入
Google検索などからの検索流入に力を入れる場合は、アクセス数がリアルタイムに解析できるgoogleアナリティクスや、検索順位やキーワードの有効性が分かるサーチコンソールの導入は必須です。
これらは、「Site Kit」というプラグインを導入すれば、簡単に連携できるのでおすすめです。
実はwordpressには、プラグインという様々なツールをインストールすることで、機能を拡張することができるのです。利便…
収益化
収益化の方法は複数ありますが、オーソドックスな方法としては、広告収入です。
企業などの広告主が出している広告バナーやテキストリンクをサイトの記事上に貼り、閲覧者がそれをクリックしたり購入したりすることで、報酬が得られるという仕組みです。
多くはASPという仲介業者のサイトに登録することで、利用ができるようになります。
→ 広告収入を得る方法はこちら
まとめ
作家として自分のサイトを持つことは、かなりのメリットになりますので、ぜひ活用してみてくださいね!
・作品のアピールができる
・作者のファンを増やせる
・TwitterなどのSNSとは、また別の発信源となる
・広告収入や出版書籍のPRなど、収益源になる
・エッセイやノウハウ本などを出版するための下書きになる
・アクセスが集まれば、広告主や出版社の目に留まるかも?
ブログを活用した収益化戦略は、↓の記事で詳細に解説しています。
みなさまご機嫌よう。 高美濃四間です! 今回の内容はとてつもなく深く、作家人生に関わる非常に重要な話です。 僕はここにたどり着くまでに、様々な書籍を読んだり、編集者のコラムや著名人の対談動画などを見たり[…]
↓のサイトでは、Webサイトの作り方から収益化までをすべて網羅しているので、こちらも参考にしてみてください。