みなさま、ご機嫌よう。
高美濃四間です!
小説、書けなくて悩んでいませんか?
それを解決する方法の一つは、得意分野で勝負することです!
今回は、小説を書き始めてみたものの、中々書けなくて挫折しそうという方が、どうやって小説を書いていくかという方法について解説しているので、ぜひとも参考にしてみてください。
こんな人におすすめ
・すらすらと書き進めることができずにすぐ行き詰まってしまう
・上達するために、どう勉強すればいいのか分からない
・まずは一作品だけでも書き上げたい
<BGM>
小説が書けない理由|初心者が上達するコツを解説!
みなさんは、小説を書くときにどんな事前準備をしていますか?
もし、「小説を書くのだから、文章力を上げないとダメだよね?」なんて考えて、文章力に関する書籍などで勉強し、物語を書こうとしているのなら、一度止まってください。
確かに文章力もある程度は必要だと思いますが、それは物語を書く要素のうちの小さな一つにすぎません。
初心者の方が陥ってしまう罠はここなのです。
小説は文章力こそが大事なのだと勘違いし、読みやすい文章の書き方を学んで書き始めようとする。
だから行き詰まるのです。
まずはテーマを勉強すべき
では他になにを勉強すべきなのか?
描写について?
それも大事ですが、まだ後です。
まずは、書こうとしている小説のテーマについて、十分な知識を蓄えましょう。
たとえば、池井戸潤先生の「半沢直樹」ですが、あれは銀行業界でのフィクションで、大企業の闇や金融業界のスリリングな駆け引きをよく描いています。
たとえば、この大企業の闇を描くのに、文章力の勉強をしたところで書けるようにはなりません。
これまでにあったスキャンダルや大企業の不祥事などについて、なぜそれが起こったのか、どんな人たちが関わっていたのか、などを深く調べたり、似たテーマを扱った小説を読んだりして、自分の中で知識を増やさねばなりません。
また、リアリティを生む上で実体験は非常に大事で、もし自分が経験していないことでも、職場の飲み会の席などで上層部の政治的なやり方などを聞いてみるのも一つの方法です。
これが金融業に関することであれば、ファイナンシャルプランナーの資格の勉強をしてみるのも面白い。
つまり、小説を書くならまず、文章力や描写の書き方よりも書こうとしているテーマについて、深掘りをしなければならないのです。
初心者の方はこれを最初に意識してくださいね。
勉強しなくても書くコツ
これまで語ったことは分かったと思います。
しかし、「そんなに勉強する時間ないし、情熱が冷めちゃったら意味がないよ……」と思われた方、ご安心ください!
大してインプットに時間をかけなくても、書ける方法がありますよ。
それは、自分の専門分野に特化することです。
銀行で働いた経験のある人なら、「半沢直樹」のような金融業に関する小説、警察で働いた経験のある人なら、「隠蔽捜査」のような警察小説というように、自分の専門性を活かせるものをテーマにすると、新たに学ばなくてもすらすらと書けるのです。
もちろん、仕事だけではなく趣味などで好きなこと、得意なことをテーマにしてもいい。
たとえば、ガンダムが大好きという人なら、「機龍警察」のようなSF系を書けばいいのです。
知識もあり経験もあるので、非常に有効な手段ですね。
ベストセラー作家の方々も、自分の得意分野で勝負しているのは間違いありません。
どのように勉強するのか?
では、勉強するときにどんな方法があるのか、まとめてみます。
・インターネットで調べる
・同じテーマを扱っている小説を読む
・関連するビジネス書を読む
・国家資格などがあるなら勉強してみる
・実際に経験する
・取材してみる(知り合いや交流会など)
インターネットで調べるのは、一番手っ取り早いですが、間違った情報もあるので、おすすめはできません。
一番おすすめなのは、自分の体を動かして実際に経験してみることです。
自分の血肉と化した経験がやがて、オリジナリティを生み出すのです。
みなさまご機嫌よう。 高美濃四間です! 小説の指南書って、たくさんあって、どれを読めばいいか迷いますよね? そこで今回は、僕が読んだ中で特に参考になったものをご紹介します! 執[…]
まとめ
今回は、初心者が陥りやすい罠について解説しました。
まずは、自分が書こうとしている小説のテーマについて、しっかりと知識を蓄えておきましょう。
特に最初は、自分の得意分野で勝負するのがおススメ。
文章力や描写のテクニックを学ぶのは、その後です。
もし、そこまでの準備が整ったなら、小説の書き方の記事を参考にしてみてください。
みなさまご機嫌よう。 高美濃四間です! 小説を書こうとして、「どう書き始めればいいか分からない」と悩んでいませんか? 今回は、つまづいてしまった方へ小説を書く手順を解説します。 […]