みなさま、いつもありがとうございますm(__)m
高美濃四間です!
そういえば、にほんブログ村の小説家ランキングで1位になってました!
みなさま、いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
……すみません、脱線してしまいました(汗
それでは本題に入りましょう!
<よければ、↓の曲を聞きながらでも👍>
挑戦で上手くいかない人必見! 現代の効率的な始動法
なにかを新しく始めるとき、あなたはどのようにして始めますか?
たとえば、今からブログかメルカリを始めようと考えてみてください。
もし、↓のやり方だけを考えているのでしたら、少し考え方が古いかもしれません。
・ネット検索で情報収集する。
・ハウツー本でやり方を学ぶ。
・知人に教えてもらう。
新たな視点
確かに、上の三つのやり方が一般的ですね。
まず情報は必要ですし、ネットで探せばいくらでも方法は見つかる。書籍だって、他者が失敗から学んだことだったりするので、自分が失敗しないために重要。もし知人に慣れた人がいるのなら、直接教えてもらうのが手っ取り早い。
しかし、僕のやり方は違います。
その手法とは、YOUTUBEです!
まずやってみる
……「なに言ってんだコイツ」と思われたでしょうか?
僕は以前、↓の記事で「まずやってみることが大事」だと語りました。

確かに、たくさんの情報に触れてから始めるのも悪くありません。
しかし、その情報をどう活かせばいいかは、挑戦して問題を発見してみないと分からないのです。
そして、とりあえず挑戦しようとしたとき、つまづくはずです。
「あれ? 上手く進まない」
「ブログの開設が難しすぎて、何度も出戻りしてる」
「メルカリで注文受けたけど、その後の手続きが分からない」
と。
みなさんもそんな経験ありませんか?
動画だからこそ、理解できる
そんなとき、強い味方になるのがYOUTUBEなのです。別に誰かの宣伝をしてるわけではありませんよ(笑
たとえば、ブログを始めようとしたとき、試しに↓の動画を見てみてください(①から順に見始めていくと、ブログの開設から基本設定まで詳細に解説されています)。
メルカリで出品してみようとしたとき、試しに↓の方の動画を見てみてください。
ね? ネットや本などの文字を追うよりも分かりやすいですよね?
解説者の動きを実際にトレースするだけなので、専門用語が分からなかったり内容が良く分かっていなくても、動画を止めながら一つ一つ進めるので簡単です。
僕もこのブログの立ち上げから現在のカスタマイズまで、ほぼ8割を解説動画から学びました。
まとめ
今回は、なにか新しいことに挑戦する際の効率的な手法として、YOUTUBEの解説動画を見て真似るという話でした。
実際に始める際は、YOUTUBE内で「○○ 始め方」や「○○ やり方」と検索してみてください。
たいていはヒットするはずです。
これを活用して時間を短縮し、ぜひ色々なことに挑戦してみてくださいね。
始動の段階が終わって、次にたくさんの情報を得たい、上の段階を目指したいと言う方は↓の記事も参考にしてみてください。

みなさまの参考になれば幸いです。
それではまた、次回お会いしましょう!
コメント